確定申告と抜群なコスパの人形町 太田鮨ランチ。

こんばんは、あおい(@VentureCTO_yome)です。
今日、無事に夫の確定申告の書類を堤出してきましたー!
申告会場の相談は2時間待ち!でも堤出だけであれば、5分で終わったので事前に作成して税理士センセイに確認して頂いてよかったですー。
昨日のお仕事の流れはこちらです。
やよいの青色申告オンラインで作成した書類の最終確認
無事に書類は作成できたものの、初めての確定申告ということもあり、前回相談にのっていただいたセンセイに最終チェックをお願いしました。(提出書類の税理士署名を頂かなければ、相談料のみで確認して頂けます。)
堤出書類自体は、やよいの青色申告オンラインの指示に従って入力していけば、決算処理等も自動で行ってくれますので、簡単に作成できます。
それとは別に、ふるさと納税、NPO法人等寄付金特別控除、株式の配当金等がありましたので、念の為の確認と、今年の経理処理についていくつか質問をさせて頂きました。
お忙しい中1時間たっぷりと質問に答えて下さり、疑問点が解消されてとても助かりました。
私の一番の懸念事項は、経費等を都度口座と連動させて引き落とさなれけないけないのかという点でした。都度引き落とさなれけばいけないのであれば相当面倒です。
先生からは、出金精算表を作成して、まとめて月末に引き落とす方法もあるという事を前回お聞きしておりました。
しかし、個人事業主には便利な『事業主借/貸』勘定というものがあります。
経費を個人のポケットマネーで支払った場合、相手勘定に『事業主借』を使えば、預金も現金も変動しないので、口座の情報と連動する必要がありません。手元の資金がなくなった場合はまとめて預金を引き落とし今度は相手勘定に『事業主貸』を使えば良いのです。
先生に確認した所、この方法でもOKとのことでした。
ただし、法人の場合はこの方法は使えず、きちんと口座の残高と連動している必要があります。
人形町 太田鮨は抜群なコスパ!
すっきりした後は、夫と待ち合わせをしてランチタイム♪
大好きなお寿司食べに、人形町の『太田鮨』に行ってきました。
こちらのお店、私達夫婦の最近の一番のお気に入りのお寿司やさんです。
他にも高いお金を出せば、もっと美味しいお寿司を食べれるお店はあると思いますが、苦手なネタがある私には敷居は高いですし、高くて美味しいのはあたりまえという考えなので、安くて美味しい(CPの高い)お店の方が満足度は高いです。
こちらのランチは2,000円のにぎり1種類ですが、ネタが大きく、私の好きなものばかり!
お昼でもカウンターで1人1人握ってくださいます。
平日のみの営業。ランチ時は常に店内での待ち時間があるので、並び初めて食べ終わるまで1時間30分くらいは見ておいた方がいいかと思います。
昨日はタイミングよく、食べ終わったお客様と入れ違いでそんなに待たずにすみました。
写真はないのですが、ネタはこんなかんじで順番に出てきます。
◯マグロ2貫
◯ヒラメ1貫
ブリ 1貫
サヨリ1貫
◯いくら(軍艦)
カニ (軍艦)
◯ホタテ(漬)1貫
◯たまご(太巻き)
◯お好きな巻物(鉄火、かんぴょう、お新香、梅しそ、から1つ選択)
シャリは、極小・小・普通から選べます。
ネタがかなり大きく食べごたえがありますので、私はいつも極小です。
苦手なネタはマグロに変更してくれます。
ここのお店はかなり特徴的で、好みは別れると思いますが、私はドストライクです。
①初めに出てくるマグロの下に、中落ちが挟まっていること。
②ホタテが漬けで、あなごのツメが塗られていること。
③卵が太巻きで、極厚の厚焼き玉子に薄い酢飯で巻いてあるものであること。
そして、最後にでてくる巻物が本当に美味しくて、具だくさん。
鉄火 or かんぴょうを頼まれる方が多く、私達もその2つをシェアして頂きます。
お腹いっぱい大満足のランチでした。
平日のみの営業なのと1時間では食べられないお店なので敷居は高いですが、定期的に通いたいお店です。
午後からの嫁の仕事
帰ってからは、税理士センセイに確認が出来たので、1、2月の経理を入力。
その後、夫の資料作りの手伝いや調べ物等をしつつ帰りを待ちます。
昨日の夫の帰宅は0時近く。
帰ってきてからも副業の急ぎの仕事があったので、朝方4時くらいまで仕事をしており、私もそれにお付き合い。
そんな風に夫に合わせられるのも専業主婦であるから。
夫が望んで専業主婦になったけれど、時間にゆとりがあり、夫の仕事のペースに合わせてあげられるし、今回のように税務署や税務相談も夫が自分で行かずにすみます。いまはこのスタイルが私達の生活に合っているようです。
さてさて夫は今日も帰りが遅そう。